どうもりんだ(@masapon030603)です。
あなたの営業の方法で商品は売れていますか?そのセールス方法には自信を持っていますか??

僕もこれまで営業なんてしたことがなかったし、どうやったら売れるのか全くわかりませんでした。
ってか実際にまだ初心者の頃に半年で売り上げた金額は半年で13万円とかです。少なっっ!
この時は本当に苦しかったー。でもその半年後には売り上げが数百万になりました。

はい。今日はなんで急に営業がうまくなったのか、僕が実際に体験したことをもとに話していこうかなと思います。
営業(セールス)が上手くなったわけ
結局、なんで僕が営業が上手くなったのかというと、ネットビジネスでやっていたことをそのまま営業に活かしたら上手くいくようになったんです。

はい、すっごく活かせました。
ネットビジネスは自分一人ででお店を立ち上げ、商品を作成または紹介して、集客して販売するのでめっちゃ力になるんです。

ただ僕の場合はブログを使って文字だけでセールスしていたので、「これは対面の営業には使えないよなぁ。」って勝手に思い込んでいたんです。
でもそれを使うようになってから一気にどかーんと数字が跳ね上がりました。ですからここからは僕が営業で使ったことを教えていきます!
喋る営業じゃなくて聞く営業になろう
まず根本的に大事なことがあるのですが、喋る営業じゃなくて、聞く営業になりましょう。

喋る営業とはその名通り、営業を全て自分が話して進めていくタイプです。



みたいな感じで、「売ろう売ろう。」っていう気持ちがめっちゃ強かったり、
「いいものを紹介しなくちゃ!」っていう気持ちが強い人ほどこういう風にたくさん喋りすぎちゃうケースが多いようです。
別にネットビジネスだけじゃなくてリアルでも全く同じで信頼関係(ラポール)を構築することは必須。
「ほら買えよ!」って強制的に言われても誰も買わないでしょ?
相手のことを思ってgive&giveをした後にやっと信頼を得て購入してくれる。
つまり人間性を抜きに何事もできない。
— りんだ。 (@masapon030603) 2017年9月12日
だから喋る営業じゃなくて聞く営業をしないといけません。



っていう感じで聞く営業になると、基本相手のことが中心になります。
相手のことを聞きつつ、相手のことを知り、相手に合った商品を紹介することが非常に重要です。

はい。雑談でいいんです。別に売れなくてもいいんですw
売れなくてもいいや精神
売れなくてもいいや精神がすごく大事なんです。もはや「売らなくてもいい精神」でもいいくらいです。

確かに売れなかったら売り上げは0なんですけど、それくらいの余裕を持って営業には向かいましょう。
だってめちゃくちゃ売りたい!って思うときほど、その気持ちは雰囲気やオーラとなって出てしまうので絶対にクライアントに伝わってしまいます。
だから相手には全てを打ち明けること。

自分の商品のデメリットも伝えるということです。

いいえむしろ逆なんです。give&giveをすることで相手とあなたには信頼関係(ラポール)を構築することができるのです。
正直これがいい。お勧めできないのなら「この商品は買わないほうがいい!」って言って欲しい。本当に。
そしたらその時の商品は買わないかもしれないけど、その一言でクライアントさんはあなたのことをめちゃくちゃ信用してくれます。
これの信用が商品を買ってくれるよりも大事なこと。

いえーす!で、その信頼関係を作る時に大事なものが雑談なんです。
スポンサードリンク
雑談力こそ営業において最強の武器
僕のセールスは8割雑談2割商品の紹介です。
ほぼほぼ雑談して、じゃあこんなのお勧めですよー!って言って終わりです。商品をあまり紹介しない時もありますw

適当じゃないですよ!言い方悪いな!(笑)
上でも書いてあるように、セールスで大事なことは信頼関係を築くことと相手に合った情報を提供することです。
だから、商品紹介なんて最後の最後でいいんです。買う人は買うし、買わない人は買わないんですから。
僕はこれをし始めてから一気に売上がぐんと伸びました。ここで思ったことがやっぱり人の信頼はお金になるんだなって改めて思いました。
ですからまずあなたが今するべきことは雑談力を身につけることです。雑談力を身につけると営業が上手くいくだけでなく
プライペーでも「面白いなぁ!」って言われることが増えたり、本当にいいことが増えます。
だって普通に考えて人って誰かと話すことの7割が雑談だからそのレベルを上げたら絶対に人生変わるよねってこと。
ちなみに僕が雑談力をあげようって思ったのがこの本です。
文字で読むのメンドクセーって思う人なら漫画もオススメします。
まとめ
営業で大事なことは
- 売ろうとすることじゃなくて聞こうとすること
- 8割が雑談でいいけど相手のためになる情報をgiveし続けること
- これはオススメできない!ってはっきり言うこと。
- 商品紹介なんて最後だけでいい。
ってことです。
だからあなたもまずは初対面の可愛い人と出会った時のように相手のことを知りたい!って思うこととその会話を楽しむことを忘れないでください。